Fool on a hill

読んだ本やら、趣味の話やらを徒然なるままに書いていきます。

リーダーの少しの働きかけでチームのパフォーマンスは大きく変わるのではと感じた話

はじめに

表題の

  • リーダーの少しの働きかけでチームのパフォーマンスは大きく変わるのでは

と感じた話を、備忘の意味も込めて書きたい。

背景

私のチームは、社員: 約25名、協力社員: 約25名の、合わせて50名のメンバーで成り立っている。 協力社員の方に関しては、業務委託という形態を取っていることもあり、「指示された業務を行う」というスタイルでの仕事が基本である。

一方、私は、チームの方針として、社員とか、協力社員とかに関係なく、

  • 誰もが一人称で考え、発言し、行動する
  • そのように考え、発言し、行動するからこそ、人として成長する
  • そのようにして、それぞれが自らの市場価値を上げよう

というものを掲げており、かつ、定例のミーティング等でも、節目、節目でそのように発信してきた。

とは言え、この方針みたいなものについて、全ての協力社員の方と1対1の形で話す機会を設けてこなかった。

※ 今、思うとかなりの失態だったなと思う…

本題: 「ちょっとした働きかけでこんなに変わるんだ!」と感じた話

先日、何かの拍子に思い立ち、何人かの協力社員の方と30分ほど話をした。

要約すると、

  • (相手の方)やはり受け身の姿勢になる場合が多い。それに慣れているし。
  • (私)もっと主体的に考えて、発言して、行動してもらっていいですよ。障害があれば、教えてください。
  • (相手の方)ですよね。頑張ります。

ぐらいの内容であり、それぞれの思いとか、背景とかを含めて、30分ほど話をしただけである。

たったそれだけのことだが、その後、その方々(実は複数人いて、同じ協力会社の方々)は、毎週、自主的な打ち合わせを行い、チームをどう良くしていくかを話し合い、かつ、実践しようとしているようである。

また、外のイケてるチームの話を聞き、それをまとめた上で、チーム内で自分たちはどうするかを話し合うという営みも始めたらしい。

「え?あの30分で、そんなに変わるの?」と感じるとともに、「1対1で話すことをさぼっちゃいけないな」と猛省しました…

この辺りの「コミュニケーションのやり方」の勘所を理解し、適切に実践することで、チームの生産性はめちゃめちゃ上がるのではと思います。(と言いつつ、「こうやればいい」とパシッと言えるわけではないのですが…)