Fool on a hill

読んだ本やら、趣味の話やらを徒然なるままに書いていきます。

情熱はありますか?

10年ほど前に、ある方(結構、上の方)から以下の言葉を言われた: 上を見て為した仕事に成功事例など無いのです。自身を信じて辿り着いた仕事に対する情熱に人は動く。その人に情熱があるか無いか、それだけを見ています。 と言いつつ、実は、直接、言われた…

「聞く」ということについて

本日は「聞く」ということについて、改めて整理したい。 何かの本に 「話し方」、「書き方」、「読み方」を教えてくれる授業やレクチャーはあるが、誰も「聞き方」を教えてくれない という記載があったが、「確かに」と思う。 実際、「聞く」のは難しい。 た…

システムが持続的かつ自動的に発展していくために

「お金2.0 新しい経済のルールと生き方」という本を読んだ。 その本の前半に「システムが持続的かつ自動的に発展していくための必須の要素」に関する記載があり、非常に勉強になった。「なるほどな!」という感じ。 具体的には、以下の7つ(本の中では、「5…

モンテッソーリ教育

今日、とある本を読んでいると、 Google, Amazon, Facebookの創業者は幼い頃にモンテッソーリ教育を受けていた という記載に出くわした。 「え?ほんまに?」と思い、ググって調べると事実らしい↓ モンテッソーリ教育を受けた有名人まとめ|日本人のあの人も…

チームメンバーに自発的に動いてもらうために

ちょっと思ったことを備忘録として書いてみたい。 先日、あるチームのリーダーっぽい人に「○○さん(新しく来た人)とそのチームのコミュニケーションが不十分ですよ」と伝えたところ、 それは理解している ただ自発的に動いてほしいので、今は静観している …

本栖湖でのキャンプ

一昨日から今日にかけて本栖湖にキャンプに行ってきた 奇跡的に湖畔沿いのスペースに空きがあったため、そこにテントを張り、子どもと一緒にカヤック/SUPボード/水遊びを、思う存分、楽しんだ そして、焼けた。痛い。。。 今回、初めて湖畔のキャンプをし…

「やはりスクラムマスターは大事だな」という話

最近、あるスクラムチームの規模を大きくし、ミッションも少し増やすという営みがあった。 人数で言うと、4人から8人ぐらいになり、ミッションとしては、少し毛色の異なるミッションが追加される形である。 教科書的には、毛色の異なるミッションを追加すべ…

システム思考を使ってリーダーシップを考えてみた

先日、「組織の課題を整理しよう」となった時に、ある人がシステム思考を使っていい感じの絵を描いていて、「へ~、すごいな」と思った。 ちなみに、その人が薦めていた本(日本語の本)は、『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?』という本であり、…

前頭前野について

"The Defining Decade: Why Your Twenties Matter--And How to Make the Most of Them Now"という本を読んでいて、「え?そうなの?」という驚きがあったので、ここで軽くまとめたい。 多少、意訳している部分もあるが、この本の一節に、 前頭前野は「考える…

チームを跨いだ変革の進め方について

複数チームを跨いだ変革について思ったことを書いてみたい。 まず大前提として、「人は自分の組織に愛着を持つ生き物であり、複数チームを跨いだ変革は難しい」ということが言える。 変革をするためには、「今までのやり方はおかしい」という自己否定から始…

コミュニティマーケティング

先日、「ビジネスも人生もグロースさせる コミュニティマーケティング」という本を読んだ。AWSのコミュニティを立ち上げた小島さんの本である。 本のポイントを要約すると、 マーケティングにおいて、従来のマスマーケティングは、「認知」のところにフォー…

「今年度の組織の目標を1つだけ変えてみて」というお話

先日、所属する組織の年度初めのキックオフがあった。 そこで、その組織の長から こちらが今年度の組織の目標(4つの箇条書き)です。その1つを変えていいなら、どうする?各自で考えて、Slackに書き込んで! というお題が出された。 このお題に関して、「こ…

Visionについて

昨日、ある先輩と話していて、私から、 「最近、若手が中堅になる頃に会社を辞めていくんですよ。外資の方が待遇もいいし、終身雇用という時代でもないので、しょうがない部分もあるのですが…」 という話をしたら、 「それは経営層が悪い。リーダーが『○○を…

「Team Topologies」を読んで

GWの空き時間に「Team Topologies」という本を読んだ。 最近、いろいろお手本にしているチームのエースエンジニアの方が「Team Topologiesを読んでいる」と話していたので、それに触発されて読んでみた。 一言で感想を書くと、「チーム作りを考える上でとて…

エイジングと向き合うコツ

昨日、「エイジングと向き合うコツ」という講演を聞いたので、備忘録的にポイントと感想を書いておく。 講演のポイントは以下の通り: 平均寿命と健康寿命の差分は平均で10年ぐらい。この10年を意識してその準備をすべき 加齢により以下のような体の変化があ…

"Questions are the answer"を読んで

先日、「Questions are the answer」という本を読んだ。著者はHal Gregersenという人で、実は、2年ほど前にこの人の授業を受けた。 と言っても、当時、Covid-19まっさかりで、授業がオンラインであったため、画面越しに授業を受けただけだが。 彼の授業の中…

「ちょっとだけやる」

前にここで「『まずはSmallにやりましょう』という人には注意しよう」という意味のことを書いたと思うが、似たような日経新聞の記事を見かけた: 政治にはびこる「ちょっとだけやる」 長期停滞の原因: 日本経済新聞 要約すると、 日本は、ちょっとだけやって…

コミュニケーションって難しいなと思った話

先日、自分のチームのAさんと1on1をした際に、 部下のBさんに任せたつもりだが、なかなか動いてくれない 悶々としている と悩んでいた。 で、少し気になったので、そのすぐ後にBさんと1on1をしてみた。Bさんとは、サッカー仲間でいろいろ気軽にコミュニケー…

少年老い易く学成り難し

最近、何かの拍子に「好きな漢詩は何?」と訊かれて、迷わず「少年老い易く学成り難し」が頭に浮かんだ。 確か、この漢詩を知ったのは小学5年生か、小学6年生だったと思う。 その後も中学か高校の授業でちょろっと出てきたような気もする。 もちろん、当時か…

そのアドバイスはアクセルかブレーキか

今日は短く。 少し前に聞いた講演で、耳に残ったフレーズがあり、ここに備忘録として書いておく。 それは、シンプルに そのアドバイスはアクセルかブレーキか である。 自分がアドバイスをする立場にあった時に、そのアドバイスがアクセルなのかブレーキなの…

子どもの中学受験について

本日は珍しく子どもの中学受験について。 うちの家は、上の子が小学5年生であり、中学受験をするなら、1年後が本番になる。 状況としては、 本人が「受験したい」と言い出したときに手遅れにならないように4年生の終わりから塾には通っている 但し、ゴリゴリ…

若手からの課題提起と心理的安全性について

先日、ある若手と1on1をしていた際に、 最近、どうですか?(私) 少しずつ勉強しています。ただ、もっと改善すべきことを提案したい。(若手) 提案すればいいじゃないですか?何故、しないんですか?(私) 良い解決策が思いつかない。(若手) え…?(私…

介護について

先ほど、会社の研修で「介護」について学んだ。 知らなかったことがいろいろあったため、備忘録的に学んだことを記載しておく。 親の人生とは?親が人生で大事にしていたこととは? 介護において、親が人生で大事にしていたことを理解していると、いろいろ助…

緊急時の対応について

先ほど車がパンクした。 最終的に、インターネットで適当に探した業者を呼び、対応してもらったのだが、折角なので、「緊急時の対応」というテーマで整理したい。 実際に判断し、対応した内容 まず、状況としては、 パンクしたとはいえ、発車してすぐ気づい…

1ヶ月に1回、チームの方針を語ろう

本日は「チームの方針/文化をいかに浸透させるか」について整理したい。 よくある「やり方」は、 1年に1回、年度初めなどにキックオフの場を設け、そこでその組織の長が話をする という形だと思う。 ただ、正直、自分が若いころは、真面目に聞いていない時…

上司が部下のやりたいことに対して「なんか違うな」と思ったときにどうするべきか?

先日、あるプロジェクトのちょっと進め方に関して、上司から、 プロジェクト自体は大賛成だけど、その進め方は違うんじゃない と言われた。 社内のルール上、その上司の承認がないと、その進め方は実施できないため、結局、その進め方は断念することになった…

育成しようとする際の匙加減(教えすぎず、ほったらかさず)

本日のテーマは、ずばり「育成するときのスタンス」 どこにでも存在する「後輩を指導する際に、どうするか?」という問題について、整理してみたい。 ※ 今日、たまたまチームの中堅ぐらいの人から、「教えないと、全然仕事を覚えてくれないし、教えすぎても…

「なぜ部下とうまくいかないのか」を読んで

少し前に chestnuthill.hatenadiary.com という記事を書いた。 その時は、成人発達理論に関するセミナーのYouTube動画を見ただけだったので、「いわゆるリーダーシップに関する考え方かな」ぐらいの理解だった。 今回、ちゃんと成人発達理論の書籍「なぜ部下…

リーダーはビジョンを語るべき?

モダンなリーダー像とは? 先日、ある人のリーダーシップに関する講演を聞いた。そこで、「リーダーとビジョン」について、わかりやすく話されていたので、ここで自分なりに整理したいと思う。 その方の話とは、簡潔にまとめると以下となる: 今の事業に必要…

「あなたのやりたいことは何ですか?」

本日は、 あなたのやりたいことは何ですか? という問いかけについて書いてみたい。 日本の社会では、「私は○○をやりたいです」と明確に言う人はあまり多くない印象を受ける。 本当にやりたいことがないのか、やりたいことがあっても言語化できていないのか…